フィンランドが好きな建築学生のブログ

海外で働きたい建築学生へ。フィンランドの設計事務所で働きながら、建築事情を発信しています。

日々のこと

じぶんにも

こんにちは、りょうです。 自分含めて、読んでいただいている方に この時代だからこそエールを送りたいと思います。自分も辛くなった時にでも読み返します。 今は、辛かったとしても大丈夫!将来きっと良くなる。 いろんな迷いや葛藤、しがらみがあるけど全…

自分らしく生きる

こんにちは、りょうです。 今日は、家族と夢について話しました。特に弟と話を深くできました。 自分らしく生きることがいいねとなり、とても良い団欒となりました。 また、自分の作風は、自分らしさが出てきたと感じます。 それは、たとえスケッチや絵が写…

学生

こんにちは、りょうです。 きょうは、学生について考えました。 ○まず学生は、自由だ。進路選択が無限にある。 コロナの状況で、休学する人もいる。 自分の場合昨年から1年間授業を受けてきたが オンラインがほとんどで製図室が使えないことが挙げられた。 (…

モットー

こんにちは、りょうです。 きょうは、改めて建築を考えるときに考えていることをまとめてみます。 ○豊かなものは豊かな人にしか作れない。 ○感動するものは、感動を覚えた経験をした人にしか作れない。 です。では!

作り手の想い

作品には、作る人の心が乗り移ることを実感しました。 手書き表現の良さとコンピューターの良さは大幅に違うと。 少し緊張感を持って書いた線と気持ちよく書いた線では出来上がるものが違うと思います! では!

先のこと

こんにちは、りょうです。 先が見えないことは、怖いことが多いです。 しかし、いつでもそれは同じ。 今できることやります。 ・事務所に連絡して、日本でもできるプロジェクトがないか聞いてみる ・公民館のプロジェクトに参加する ・一級建築士を取る など…

自分の作風

こんにちは、りょうです。 コロナが猛威を奮っています。 踏ん張りどころです。 今日の授業で、 自分の設計する作品が自分の性格に左右されることを実感しました。 タフな建築を作るねと。 自分でいうのもあれですが、よくタフだなと言われます。 しかし、タ…

思想を深める

こんにちは、りょうです。 建築は、対話「ダイアローグ」で生まれる。 とよく言われますが 私たちは、仲間との対話、教授との対話、クライアントとの対話、親との対話など日常的に多くの対話をこなしています。 そのため、自分で話すことでより内容が明確に…

2021年

こんにちは、りょうです。 2021年もよろしく御願いします! 今日は、 建築プロデュース学入門という本を読みました。 設計料は、どのような基準で支払われるのか気になりました。 また、この人と一緒に作り上げられたらいいなと思ってもらえるような建築家に…

2020年を振り返る その3

こんにちは、りょうです。 こんかいは、生活編です。 春は、実家暮らしで秋は、一人暮らしがスタートしました。 団地では、素敵な人の出会いがありました。 商店街の人、NPOの人、先輩、後輩、先生、建築家の方、区役所の方、左近山の住人の方、URの方など多…

2020年を振り返る その2

こんにちは、りょうです。 運がいい人は、心がクリアな人や日頃努力を積み重ねている人であることがわかりました。 また、豊かな生活を送る人にしか豊かな作品は生み出すことはできない。 と言うこともわかりました。 では。

2020年を振り返る その1

授業で、被災地の復興事業の取り組みについて学びました。 そこで感じたことを書いていきます。 一番に、人の強さについて学ぶことが多かったです。 特に、被災した沿岸部地域での取り組みが民間で行われていることがその強さの証ではないかと思いました。 …

働くこと

こんにちは、りょうです。 きょうは、働く前に決めておく心構えについてです。 設計事務所を開くのですが、 事務所のスタンスを考えています。 参考に、、 知り合いで、ランダスープとは何か、問いを立てている方がいました。 そこで、僕も建築家とは何か?…

設計課題の考え方

こんにちは、りょうです。 今日のテーマは、建築学生における課題の捉え方です。 課題・作品とは、自分色を探す旅のこと 卒業制作とは、自分の指針を決めること 今、やること 課題・作品とは、自分色を探す旅のこと 新しい建築を作る上で、大学における設計…

フィンランド好きな建築学生の日常 その19

こんにちは、りょうです。 建築は、ゲームではない。 今日は、設計の授業で教授同士での意見が分かれた時に、大学イズムを持っている方の意見がズバッと通る、といった経験がありました。 客員教授などいるものの筋が通ったことを仰っていたので感心します。…

フィンランド好きな建築学生の日常 その18

こんにちは、りょうです。 この頃お金を使い過ぎているので、気をつけようと思いました。

フィンランド好きな建築学生の日常 その17

こんにちは、りょうです。 最近お金を使い過ぎてしまいます。 ブログで稼いで趣味で使うお金を賄えるくらいにしたいです。 まずは、月に5万円をめざして! そもそも、お金を使うのは都会に住んでいて物価が高いことや、大学で勉強のために本や模型材料で使う…

フィンランド好きな建築学生の日常 その16

こんにちは、りょうです。 きょうは、DIYで座れる本棚を作りました。 ○価格:18,825円 ○素材:ラワンの18mm ○塗装:油性ウレタンニス ○製作期間(設計→完成):2日 ○購入品:ラワン910×1820×18 ×3枚 やすり240番400番 油性ウレタンニス などです。 木の素材が生きる…

フィンランド好きな建築学生の日常 その15

こんにちは、りょうです。 今日は、映画にまつわるwebテキストを読みました。 カメラをどうトラヴェリングさせるかという点が映画の本質だそうです。 映画は、邦画も洋画もみます。 簡単に見てきた映画リストと自分の感想&教訓を書いたものがあります。 セッ…

フィンランド好きな建築学生の日常 その14

こんにちは、りょうです。 今日は、「自然の中の居住単位」という設計課題の講評がありました。 プログラムは、住宅で池にと共に住む提案をしました。 平面図 断面図 模型 評価は、一人の方から最高評価もいただき、全体では5選に選出されました。 しかし、1…

フィンランド好きな建築学生の日常 その13

こんにちは、りょうです。 きょうは、 かせつけんちくというものを考えました。 コンセプトは、竹林にあるような休憩所です。 そして、明日は、対面授業があります。 それに備えて寝ようと思います。 では。

フィンランド好きな建築学生の日常 その12

こんにちは、りょうです。 きょうは、 ケープ真鶴 三ツ岩 コミュニティ真鶴 大松食堂 真鶴出版2号店 へ行ってきました。 小松石という種類があり、新小松石、本小松石などその中でも区分が分かれていることを知りました。 海沿いにあるのが、新小松石で 山沿…

フィンランド好きな建築学生の日常 その11

こんにちは、りょうです。 いま、在留許可申請をしています。 きょうは、鵠沼海岸でサーフィンをしてきました。 朝早くから清々しい気持ちで、幸せな気分でした。 帰りにイタリアンに寄って、 とてもダンディな人に声かけられました。 また、そのお店に行く…

フィンランド好きな建築学生の日常 その10

こんにちは、りょうです。 きょうは、インターンシップをするフィンランドの設計事務所から久々に返信かかってきました。 来年の3月まで準備を進めていこうと思います。 ○To do ・アアルト住宅トレース ・SD:北欧の住宅、アアルト、アアルト・ライトの旅など…

フィンランド好きな建築学生の日常 その8

こんにちは、りょうです。 昨日三渓園と言うところに行ってきました。 ここは東野桂離宮と呼ばれる場所で、歴史的な建造物がたくさんあります。 まず立地が面白く、横浜の都市部に堂々と存在しています。 引っ越しをして、約2週間が経ちやっと落ち着きました…

フィンランド好きな建築学生の日常 その7

こんにちは、りょうです。 新たな門出です。 引越しを手伝ってくれた友達と話して、視野が広い人間になろうと改めて思いました。 では。

フィンランド好きな建築学生の日常 その6

こんにちは、りょうです。 きょうは、引っ越し準備をしました。 立つ鳥跡を濁さず 寮生活でも心掛けていたことです。 次はある人のために綺麗にしてその部屋を立ち去ることが礼儀だと学びました。 こうすると、部屋も気持ちも綺麗になります。 なんか、心が…

フィンランド好きな建築学生の日常 その5

こんにちは、りょうです。 きょうは、授業の建築家の会話によって、 建築は深い学問だということを改めて思いました。 「向いている、向いていないではなく、どれだけ深く、長くやり続けたかによって味わいが違ってくるのだと」 たしかに、別の機会でも西沢…

フィンランド好きな建築学生の日常 その4

こんにちは、りょうです。 きょうは、下級生とグループミーティングしました。 年下ながら、隈研吾の本など興味を持っている人がいることに驚きました。 自分も本を読みあさったり、興味が痛烈に沸いた時期(あるものに目覚めるとき)がいつだったか振り返ると…

フィンランド好きな建築学生の日常 その3

こんにちは、りょうです。 最近思うこと 今日やったこと 明日以降やること 最近思うこと 今日は、一人暮らしをしようと思っている最中、 ひとりではできないことが多いということを実感しました。 当たり前ですが、団地での生活、海外での生活、寮での生活、…